三菱UFJ eスマート証券フィデューシャリー・デューティー基本方針

「お客さま本位の業務運営」の宣言

当社は、これまで1999年の創業時に掲げた理念に基づく「すべてのひとに資産形成を。」の“ミッション”に即し、「すべてのひとが、もっと自由で豊かな投資活動ができる」環境構築を目指すとともに「お客さまの投資成績向上を徹底追求」し、業務を運営してまいりました。
従前より貫くこの姿勢をより明確にお客さまにお示しすべく「お客さま本位の業務運営」の方針をあらためてここに宣言いたします。

  • <宣言1>お客さま本位の情報提供およびコンサルティングの実践 お客さまの最善の利益を追求します。
  • <宣言2>お客さまとの利益相反を徹底的に防止する措置を講じます。
  • <宣言3>お客さまにご負担いただくコストについては、公明正大に情報提供をします。
  • <宣言4>金融商品・サービスに係る重要な情報について、お客さまにわかりやすく提供をします。
  • <宣言5>お客さまに合った金融商品・サービスの選択ができるように努めます。
  • <宣言6>「お客さま本位の業務運営」について役職員に対する適切な動機づけの枠組や、適切なガバナンス体制を整備いたします。

三菱UFJ eスマート証券株式会社
代表取締役社長 飛松 一樹

対応関係表

顧客本位の業務運営に関する原則 三菱UFJ eスマート証券の宣言と取組状況
【原則2】 顧客の最善の利益の追求 <宣言1> お客さま本位の情報提供およびコンサルティングの実践 お客さまの最善の利益を追求します。
【原則3】 利益相反の適切な管理 <宣言2> お客さまとの利益相反を徹底的に防止する措置を講じます。
【原則4】 手数料の明確化 <宣言3> お客さまにご負担いただくコストについては、公明正大に情報提供をします。
【原則5】 重要な情報の分かりやすい提供 <宣言4> 金融商品・サービスに係る重要な情報について、お客さまにわかりやすく提供をします。
【原則6】 顧客にふさわしいサービスの提供 <宣言5> お客さまに合った金融商品・サービスの選択ができるように努めます。
【原則7】 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等 <宣言6> 「お客さま本位の業務運営」について役職員に対する適切な動機づけの枠組や、適切なガバナンス体制を整備いたします。

「顧客本位の業務運営に関する原則」の原則2~7に示されている内容と取組方針等との対応関係表(新しいウィンドウで開く)

「お客さま本位の業務運営」として取り組んでいる「見える化」

1.投資信託の販売会社における比較可能な共通KPI

  • 投資信託運用損益別顧客比率(注1)
  • 実現損益を含む投信運用損益別顧客比

2.投資信託に係る開示

  • 投資信託の販売額上位10銘柄

    投資信託の販売額上位10銘柄

  • 系列運用会社商品販売額比率

    系列運用会社商品販売額比率

  • 投資信託に占める毎月分配型商品の販売額(億円)とそれ以外の比較

    投資信託に占める毎月分配型商品の販売額(億円)とそれ以外の比較

  • 投資信託の残高に占める分配金額割合

    投資信託の残高に占める分配金額割合

  • 投資信託の平均保有期間(年)

    投資信託の平均保有期間(年)

3.企業・開示情報

お客さまからのさらに高い信頼を得られる企業となることを目指し、インターネット証券会社として企業活動における各種情報を開示することで、社会的信頼の向上を図ることに取り組んでいます。

  • 口座数・約定情報等の推移

2024年度にお知らせした「お客さま本位の業務運営」実現に向けた取り組み

2025年 03月27日 米国株式取扱銘柄数14銘柄の取扱い開始(2025年3月27日(木)より)
2025年 03月24日 【3/24】三菱UFJ銀行との自動入出金サービス「三菱UFJマネーコネクト」スタート
2025年 03月03日 【3/3】SORサービス拡充とアルゴ注文提供をスタート
2024年 12月23日 「auカブコム FX」 新たに4通貨ペアの取扱いを開始!~取扱い通貨ペア数は合計30通貨ペアに拡大~
2024年 12月19日 【さらに便利に!】2025年1月より翌月のクレカ積立の申込・変更締切日を毎月15日ごろに変更します!
2024年 12月19日 2025年1月15日よりPontaポイントが投資信託の積立でも利用できるようになります!
2024年 11月26日 Pontaポイント還元特典を強化した「auマネ活プラン+」を提供開始~au PAY ゴールドカード特典と組み合わせてau PAY利用時に最大10%還元~
2024年 11月08日 HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」・「Webサポート」ともに、2年連続「三つ星」を獲得
2024年 11月05日 R&Iがauカブコム証券の発行体格付「AA」・短期格付「a-1+」を据え置き~いずれも主要ネット証券会社最上位を維持~
2024年 10月25日 JCRがauカブコム証券の長期発行体格付を「AA」に引き上げ ~短期は「J-1+」でいずれも主要ネット証券会社最上位を維持~
2024年 10月18日 J.D. パワー カスタマーセンターサポート満足度2年連続No.1<ネット証券部門>
2024年 09月06日 「お客さまの声」に対応した入出金の利便性向上への取り組み【第2弾】
2024年 08月06日 お客様サポートセンターへのお問合せがより便利になります。~携帯電話フリーコール対応とダイヤル分岐シンプル化~
2024年 04月30日 大口優遇プランを拡充!2024年6月3日(月)約定分より現行の信用取引の手数料無料に加え、現物株式手数料も無料に!
2024年 04月30日 NISA口座(成長投資枠)でのプチ株®売買手数料を無料化 2024年6月3日(月)約定分より
2024年 04月30日 デイトレード信用取引の買方金利・貸株料を無料化!2024年6月3日(予定)約定分より
2024年 03月08日 「au PAY カード決済による投資信託の積立」の月額上限を10万円に拡大!3/15より ~NISAのつみたて投資枠がau PAY カード1枚で投資可能に~
2024年 02月27日 「先物SOR取引」を2024年3月11日(月)より取扱い開始!先物取引で立会市場より有利な価格での約定機会を提供
2024年 02月14日 JCRの長期発行体格付「AA-」、短期発行体格付「J-1+」を取得 ~いずれも主要ネット証券会社最上位を維持~