株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 実質破綻時免除特約および劣後特約付き

当債券は販売を終了しました。

ログインして購入する

販売期間:2025年7月16日~7月24日 15:00まで

当債券の魅力

発行体
三菱UFJフィナンシャル・グループ
格付け
R&I AA- / JCR AA- ※債券格付(2025年7月16日現在)
償還タイプ
期限前償還条項付債券と
満期一括償還債券をご用意

三菱UFJ eスマート証券で
債券取引を始めよう

三菱UFJ eスマート証券の証券口座を
開設していない方
口座開設はこちら 口座開設はこちら
三菱UFJ eスマート証券の証券口座を
開設済みの方
債券取引を始める

銘柄詳細

銘柄概要・募集日程

発行体 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
銘柄名 第40回無担保社債
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
実質破綻時免除特約および劣後特約付
第41回期限前償還条項付無担保社債
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
実質破綻時免除特約および劣後特約付
年利率・税引前 2.389%
(税引き後:1.903%)
当初5年:1.796%(税引き後:1.431%)
以降5年:5年国債金利+0.720%
発行価格 100円(額面価格の100%)
償還価格 100円(額面価格の100%)
償還日 2035年7月27日 2035年7月27日
  • 本社債は発行者の選択により、2030年7月29日に期限前償還される場合があります。
利払日

毎年1月29日・7月29日

  • 利払日が銀行休業日にあたる場合は、その支払いは前銀行営業日に繰上げ
発行日 2025年7月29日
受渡日 2025年7月29日
申込単位 額面100万円以上、100万円単位
格付

R&I AA- / JCR AA-

  • 債券格付(2025年7月16日現在)
販売期間

2025年7月16日~2025年7月24日

  • 当社で販売できる数量には限りがあります。販売総額を上回った場合は、販売期間中であっても申込を締め切らせて頂く場合がございます。
  • 約定についてはお客さまの申込順に配分させて頂き、販売総額を超える申込についてはご購入いただけません。
    ※販売総額との兼ね合いで、お申込の金額の一部が約定となる可能性があります。
  • 販売期間の最終日の夕刻に約定となります。
  • 販売期間中はキャンセルが可能です。
    ※販売最終日15時以降はキャンセルできません。

【需要申告にご協力いただいたお客さま】

  • 仮募集期間中に需要申告頂いた場合でも、販売期間中に申込頂く必要がございます。必ず販売期間中に申込をお願い致します。

発行体概要

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は日本最大の民間金融グループであり、銀行、信託、証券、アセットマネジメント、コンシューマーファイナンスなど、各業界のトップクラスのグループ会社によって構成される総合金融グループです。 MUFGは、連結子会社253社及び持分法適用関連会社51社で構成される関係会社に係る経営管理及びこれに附帯する業務を行っています。 (有価証券報告書より当社作成)

商品概要

新型劣後債(バーゼルⅢ適格Tier2債券)の一般的な特徴

債券の利回りは国債などの基準となる金利に様々なリスク分の利回りが上乗せされて決定され、リスク量が多くなればその分だけ利回りは上昇します。

新型劣後債(バーゼルⅢ適格Tier2債券)はリスク量が多いため、同期間・同格付け普通社債と比べると0.5%~1.0%程度利回りが高いです。

一般的な社債の利回り・新型劣後債の利回り 一般的な社債の利回り・新型劣後債の利回り

新型劣後債(バーゼルⅢ適格Tier2債券)のリスク

劣後特約

劣後特約とは、債券の発行者が倒産した場合などにおいて、債券保有者に対する本社債の元利金支払いが、預金や普通社債等の優先債務の履行よりも後順位になります。破産、会社更生、民事再生などの手続きが発生した場合、弁済順位が普通社債よりも劣ることになり、劣後債権者はその元利金の全部または一部の支払いを受けられない可能性があります

実質破綻時免除特約

金融機関が法的倒産していないが、債務超過若しくはそのおそれがあり、内閣総理大臣が「日本の金融市場や金融システムに著しい混乱が生ずるおそれがある」と認定した場合に実質破綻と認定されます。通常、実質破綻と認定された場合、銀行が経営破綻した際に、法律に基づき一定の優先順位で資産が分配されますが、実質破綻時免除特約が付与されている債券の購入者に対する元利金の全部について支払いが行われず、購入者は当初の投資元本の全額を失うこととなります。

期限前償還条項

期限前償還条項が付されている債券は、償還日より前の期限前償還日に償還されることがあります。発行者は将来の市場環境や自社の資金ならびに資本調達への影響等を勘定しながら、期限前償還の実施を判断します。期限前償還条項に関しては発行者が金融庁に事前確認を行い、且つ発行者の裁量によって決定されるものになりますので、必ず償還されるわけではないことに注意が必要です。

新型劣後債(B3T2債)って何?

動画で学ぶ

購入方法

らくらく電子契約の確認→需要申告→購入申込 らくらく電子契約の確認→需要申告→購入申込

申込の前に(初回のみ)

らくらく電子契約(国内債券)の申込を行います。
ログイン後メニュー:「設定・申込」→「らくらく電子契約」→お取引サービス「国内債券」→「申込」
申込条件/各種留意事項/申込認証事項をご確認のうえ、パスワードを入力し「申込する」ボタンをクリックしてください。

需要申告

仮募集期間(需要申告期間)には個別銘柄専用ページ上(本ページ)に「需要申告はこちら」ボタンが設置されますので、ご希望の数量をご申告ください。 ご申告いただきました数量をもとに販売数量を調整いたします。

  • 数量は最大限の配慮をいたしますが、これを約束するものではございません。ご注文数量が当社の販売可能数量を超えた場合は、販売期間でも注文を締め切らせていただくことがございます。予めご了承ください。

購入申込

購入申込は、申込開始日の10時以降にログイン後ページにて承ります。

  • 需要申告を行った方も、ご購入いただく場合は販売期間中に注文をお願いいたします。注文をしない場合はご購入頂けませんのでご注意ください。
ログインして購入する
ご留意事項
  • 市場環境の変化その他理由により、販売が中止になる場合がございます。
  • 債券投資には主に「発行体の信用リスク」、「価格変動リスク」、「カントリーリスク」があります。
  • 注文訂正は一度注文を取り消していただき、再注文をお願いします。
  • 国内債券新発債は発行日以降6カ月間は売却できません。
円貨建債券重要事項