新発債
- 読みしんぱつさい
- 分類債券
意味
新発債とは、新規に市場で発行される債券のことで「新発債券」や「募集債」とも呼ばれます。一般に新発債が発行される際は、新聞や公告などで発行条件が提示され一定の期日(募集期間内)に応募者を募り金融機関(証券会社、銀行など)を通して売り出されます。新発債は発行量(発行額)が予め決まっているため、利回りが高い銘柄などは早めに売り切れてしまうこともあります。なお、新発債は購入時に販売手数料はかからず償還日まで保有していれば額面金額が払い戻されます。新発債に対して、既に市場に流通している債券を「既発債」といいます。
関連ワード
三菱UFJ eスマート証券株式会社 金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号 銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号 電子決済等代行業者登録:関東財務局長(電代)第18号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会・一般社団法人 日本STO協会・一般社団法人 日本投資顧問業協会・一般社団法人 第二種金融商品取引業協会(加入順)