証券会社
- 読みしょうけんがいしゃ
- 英文Securities
- 分類証券ビジネス
意味
有価証券の売買の仲介や企業の株式発行のサポート等を通じて企業と市場と投資家を結びつけ、直接金融における有価証券の発行市場と流通市場を円滑に機能させる役割を担う金融商品取引業者のことです。
証券会社は、誰でも開業できるわけではなく、一定の条件を満たした上で金融庁長官による登録制となっています(1998年の法改正に伴い免許制から登録制になりました)。なお、私設取引システム(PTS)を開設・運営する業務等一部の業務は、内閣総理大臣による認可制となっています。
関連ワード
三菱UFJ eスマート証券株式会社 金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号 銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号 電子決済等代行業者登録:関東財務局長(電代)第18号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会・一般社団法人 日本STO協会・一般社団法人 日本投資顧問業協会・一般社団法人 第二種金融商品取引業協会(加入順)