ホーム > 企業・開示情報 > お知らせ > 2013 > 2013年11月5日(火)信用空売り規制が改正されました

2013年11月5日(火)信用空売り規制が改正されました

信用空売り規制が改正されると・・・

  • 低位株のまとまった新規売りができる!
  • 逆指値での空売りエラーが少なくなる!
  • ロングショート戦略が取り入れやすくなる!

空売り規制が改正されました!

上場株式等の空売りについて、価格規制(原則金融商品取引所が直近に公表した価格以下の価格での空売りを禁止) の規制等が講じられておりましたが、恒久的措置として2013年11月5日(火)よりルールの見直しが行われました。
改正前までは、空売り(信用新規建て注文)においては、50単元超の売買について、直近公表価格以下の価格での発注(成行含む)が禁止されておりましたが(空売りの価格規制)、改正後は、価格規制の対象となる銘柄を現状の全銘柄から一部のトリガー抵触銘柄(当日基準値段から10%以上下落した場合)に限定されました。

改正前まで50単元超を空売りする際は指値等、現在値より低い価格で注文を出すことが制限されておりましたが、空売りの価格規制の改正によりそれらの発注が可能となりました。

  • 成行き注文については、取引所ルールにより見直し前と同様に注文することができません。

【空売りの価格規制】
【空売りの価格規制】

【空売りの価格規制改正後】
トリガー抵触とならない銘柄

【空売りの価格規制改正後】トリガー抵触とならない銘柄

  • 取引時間中の注文価格が当日基準値段から10%以上低い値段での注文については失効となります。

トリガー抵触となる銘柄【空売りの価格規制改正後】トリガー抵触となる銘柄

  • トリガー抵触となった銘柄については、トリガー抵触後以降から翌営業日の取引終了時点まで現行の空売り規制ルールが適用となります。
  • トリガー抵触となった銘柄において、主たる市場以外での同一銘柄については翌日から当日の取引終了時点まで空売り規制ルールが適用となります。

その他の留意事項

50単元以下に分割した注文については、当社規制ルールに基づいて、分割発注における50単元を越える注文は、その前の注文が約定されるまで注文を受付けませんでしたが、規制改正に基づき、トリガー抵触となった銘柄のみ規制するルールに変更しております。

低位株のまとまった新規売りができる!

空売り規制は50単元超の信用新規建注文について規制の対象となっていたため、例えば購入単価が低いみずほ(8411)といった銘柄は、100万円程度の約定代金で規制の対象となっていました。また株価10円の低位株も、約定代金50万円程度の注文で空売り規制に該当していました(売買単位が1,000株の場合)。
改正後は、株数を気にせずに空売りが注文できるため、低位株の小さな値動きを狙った取引が可能です。

空売り規制 規制改正後
みずほ(8411) 5,000株(約定代金111万円)超の新規売建で規制対象 株数による制限なし
日水(1332) 5,000株(約定代金104万円)超の新規売建で規制対象 株数による制限なし
ユニチカ(3103) 5万株(約定代金300万円)超の新規売建で規制対象 株数による制限なし
  • 2013年9月24日終値を元に算出

逆指値での空売りエラーが少なくなる!

相場の下落局面を探す場合、「株価がサポートラインを下回ったらトレンド転換」と見る方法があります。今までサポートされていた価格が下抜けることで、買い圧力より売り圧力が勝り下落トレンドになるという見方です。この手法を取り入れる際、逆指値注文を使えば「株価が○円以下になったら新規売り」という注文が可能ですが、空売り規制では直近公表価格以下の価格での発注(成行含む)が禁止されていたので、下落局面ではほとんどが空売り規制の対象となり、逆指値を使用することが難しい状態でした。
改正後は、このような規制もなくなり、逆指値などの自動売買を活用して下落トレンドの転換に乗り遅れることなく取引できます。

ここで空売りがしたいのに、空売りエラー

ロングショート戦略が取り入れやすくなる!

ロングとは「買い」、ショートとは「売り」をいい「ロング&ショート」とはその両方を組み合わせた取引手法です。
同業種や業績面、テクニカル面等から比較して、株価が割安な銘柄を買い(現物でも信用でも可)、株価が割高な銘柄を空売りするポジションは、急落相場でもリスク量が抑えられ、結果として銘柄の優劣だけの損益に抑える効果があるといわれています。
空売り規制があると買いポジションと同等額の取引ができない制限がありましたが、規制改正後は取引量を気にせずロングショート戦略を取り入れることができます。
また、先物取引をされる場合は「TOPIX先物買い+みずほ(8411)売り」といった戦略も可能になります。

ロングショート戦略ではこのようなことができます。

  • 持ち株が下落しているがまだ手放したくない→同じ銘柄の空売りで下落分をヘッジする
  • 中国関連銘柄を保有しているが中国情勢に不安がある→上場パンダ(1322)などの空売りでヘッジする
  • 似た値動きをする同業種銘柄で割安な方を買って割高な方を売り、価格差を利用してサヤを狙う
  • テクニカル分析で買いシグナルが出た銘柄を買建て、売りシグナルが出た銘柄を空売りしてそれぞれの値動きによる利益をアクティブに狙う

信用取引を上手に活用しよう!

カブドットコム証券では、制度信用金利が年利2.06%~と業界最低水準の低コストとなる「信用プラチナプラン」、「信用ゴールドプラン」のご用意や、制度信用取引では売買できない非貸借銘柄を含めた一般信用取引(長期・短期)の売建可能銘柄をネット証券最多の約2,200銘柄ご用意するなど、お客さまの投資スタンスに合わせたサービスをご用意しております。

主要ネット証券 一般信用売建対応状況および売建可能銘柄数
一般信用 カブドットコム 松井 SBI 楽天 マネックス
売建可能銘柄数 2,263銘柄
  • 一般信用(売短・長期)合計
679銘柄 × × ×
  • 2013年10月15日現在、各社ホームページを参照し当社作成。

今回の空売り規制改正は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」による株高により、リーマン・ショック以前の株価水準を回復したことで、株式市場が正常に戻ったとの認識が広がったことを受けた決定と言えます。
空売りを取引の選択肢に加えることで、相場の下落局面でも利益を得ることができる他、株主優待を株価の下落リスクを抑えて獲得する「つなぎ売り」ができるなど、取引の幅が格段に広がります。
今後もより活性化が期待できる株式市場で、様々な相場環境に対応できる信用取引を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る