Fintech Mind

kabu.com×Fintech auカブコム証券×フィンテック

kabu.com×Fintech auカブコム証券×フィンテック

ITスタートアップ協業プロジェクト

三菱UFJフィナンシャル・グループによる
Fintechスタートアップ支援プログラム

fin_image

MUFGグループが2015年に設立した邦銀初のスタートアップアクセラレータ・プログラム「MUFG Digitalアクセラレータ」。MUFGグループの総力をあげて、事業プランのブラッシュアップ、プロトタイプの構築支援、事業プランの方向性に合わせたパートナー選定、アライアンスなど、事業化に向けたステップを全面的に支援し、新たな事業の立上げに向けて共に取り組んでいくプログラムです。
2016年8月に開催された第1期では株式会社xeno data lab.(ゼノデータラボ)がグランプリに、準グランプリにはAlpacaDB(アルパカ)が選ばれました。auカブコム証券は、投資家の皆様への証券取引プラットフォームの強化・サービスの充実化を図るべく自社開発トレーディングツール「kabuステーション®」に両社のサービスとの連携を図ります。

Special Interview

Alpaca DB Inc.
米国シリコンバレーと東京に拠点を置く、金融×AIに取組むスタートアップ企業です。深層学習(ディープラーニング)などのAI技術に加えて、ビッグデータ解析や金融向けデータ・ストレージなどの技術にも強みを持ち、2016年3月から、日々のトレーディング業務をAIによって自動化できるウェブサービス「アルパカアルゴ」を提供。2016年5月からは、米国株向けに今何を買うべきかを解決するサービス「アルパカスキャン」を提供し、今後も最先端の技術を出来るだけ多くの方々に提供するために、日々開発を進めています。

貴社の自己紹介とMUFG Fintechアクセラレータに応募したきっかけを教えてください。

AlpacaDBは米国シリコンバレーに本社を構えるベンチャー企業で、金融市場におけるAI技術とデータベース技術の研究開発と、それに関連するアプリケーションの開発を行っています。米国ではコンシューマビジネスにフォーカスしたビジネス展開をおこなっておりますが、日本では金融機関の皆様とビジネスをつくることにフォーカスしています。MUFGFintechアクセラレータに応募したきっかけは、日本において金融ビジネスの作り方を試行錯誤する中で、MUFGグループと関わりを持てることに大きな可能性を感じたことがきっかけです。実際にアクセラレータがスタートすると、グループの皆様に本当に全力でサポートいただき、我々にとっても日本において金融ビジネスを作る最初の一歩を踏み出すことができました。

Fintech領域で起業したきっかけを教えてください。貴社のサービス・技術でレガシーな金融業界をどのように変えていけると考えましたか。

私自身が金融機関に勤めた後、デイトレーダーをしていた際に感じた問題を解決したいと思い現在の事業を進めています。数年前の起業した頃はFintechという言葉も特に言われていなかったのですが、最先端の技術を用いることで金融市場における様々な問題を解決できるはずだと考えてきました。AlpacaDBの最先端のAI技術とデータベース技術を活用し、個人のエンドユーザーによる金融サービスの体験を大きく改善していくことが私たちの目標です。
Fintech領域で起業したきっかけを教えてください。貴社のサービス・技術でレガシーな金融業界をどのように変えていけると考えましたか。

開発において苦労された点や開発秘話を教えてください。

実際にアクティブトレーダーの方々のお話を伺うことで、実在するニーズについて深掘りすることの難しさと大切さを学びました。弊社のサービスは既存の類似チャートを発見するものとは大きく異なり、発掘したさまざまなニーズを検証することで、最先端の画像認識技術とその高速処理を可能にするための独自のデータベース技術を最大限に活かすことができています。開発にあたり特に苦労した点は、“リアルタイム”性を高める部分です。このサービスの狙いである「長期で見ると似ているチャートが“なぜか今は似ていない”という差異を発見するためには、まず“今は似ていないもの”をリアルタイムに探し出す必要があります。この“今は似ていないもの”を瞬時に探し出すには、高速処理が必要となり、これを実現するのは非常に難しかったです。何度もチューニングを繰り返すことでようやく実現することができました。
開発において苦労された点や開発秘話を教えてください。

開発されたサービスの利点を教えてください。

トレーダーの「良いチャートの形が来ている」という感覚をつかむことを重視しました。この「来ている」という感覚は人によって様々なのですが、それでも人間の感覚なので共通点があります。この共通点をAI技術を用いて発見できるのが私たちのサービスの利点です。トレーダーが「来ている」形のチャートを見つけたとき、他に似ているチャートがないかという疑問に応えることができる「今までできなかったことがいつのまにか当たり前にできるように」なる環境を実現することを目指していきたいと思っています。

今後、テクノロジーがどのように発展し、金融業界を変化させていくとお考えですか。

他業界と同様に、金融業界においても技術の進化による最適化が進み、ユーザー目線で考えたときの様々なコストが削られていくと考えています。そのため、既存の金融業界の当たり前とされているビジネスモデルが消えていき、新たなモデルが生まれざるをえなくなると思っています。金融業界はそのようなビジネスモデルの変化の中で、技術力に秀でた企業が強みを発揮できる業界へと変化していくのではないかと考えています。
今後、テクノロジーがどのように発展し、金融業界を変化させていくとお考えですか。

kabu.comAPIを使うことによってどのようなメリットがありましたか?今後金融ドメインのAPIエコノミーはどのように変化していくと考えていますか。

kabu.comAPIを使うことで、新たなサービスの開発をスムーズに進めることができました。開発項目を最低限におさえられたことで、より多くの時間をユーザー体験向上のための議論と開発に時間を費やせたと感じています。
他業界と同様に、金融ドメインにおいてもAPIを使うことが当たり前になると考えています。API化されるというのは、いままで最終的に何ができるのか、レガシーなシステムと結合するときに様々な検討が必要だったことが、そのような制約なしに、最初から可能なことがAPI仕様としてクリアになっており、特に金融ドメインにおいて、もっとも時間がかかる「検討」の時間が短くなるという点が非常に魅力的です。特にスタートアップはスピード感が大事ですので、このAPIで何ができるのか、できないのかが一瞬でわかる部分を最大限今後も活かしていきたいと考えています。
AlpacaDB Inc.

AlpacaDB Inc.

所 在 地 〒108-0075
東京都港区港南 1-8-27
設 立 2015年2月18日
代 表 者 CEO 横川 毅
U R L https://www.alpaca.ai/ja/

株式会社xenodata lab.
“テクノロジーの力で、5年後の当たり前を提案する”というミッションのもと2016年2月に創業。決算短信や決算説明資料などの分析をAI(人工知能)で行うことでレポートの自動作成を実現。今まで分析しきれなかった中小型銘柄にも対応する“財務分析用AI”の開発を行っている。

貴社の紹介とMUFG Digitalアクセラレータに応募したきっかけを教えてください。

前職で金融機関向けに経済情報サービスを手掛けていたものの、そのサービスの属性上、金融機関のうちあまり絡みのないレイヤーも存在しました。具体的には、機関投資家サイドなど。弊社は財務分析があるところにはあまねくサービスを提供できるので、自分が手触りのあるレイヤーだけではなくもっと広く使えるものだと思っていたのですが、効率よくマーケットを開拓、深堀するチャンスというのはなかなかあるものではありません。そんなとき、Facebookでものすごい高頻度で広告が出てきた赤いバナーを押してみたのがきっかけで、もしかしたら金融機関ニーズを深堀できるかもと思い、応募しました。

Fintech領域で起業したきっかけを教えてください。貴社のサービス・技術でレガシーな金融業界をどのように変えていけると考えましたか。

元々私が公認会計士というのもあり、財務分析には大学生の頃からずっと触れていました。前職で、多くの分析シーンのニーズを見るうちに、財務分析に関して多くの人が課題を抱えていることを見つけ、そのアイディアをもとにそれを実現するチームを組めたので起業しました。やりたいことがたまたま今のモデルであったので、実は自分たちがFintech企業という自覚はMUFG Digitalアクセラレータに受かるまでありませんでした。金融業界を変えるというより、金融業界にいる人たちの働き方を変えられたらと思います。今まで自分で書いていた業績分析の文章が自動化されたり、自分でエクセルを駆使して行っていた分析結果があらかじめ用意されていたり、決算発表時刻に構えて開示資料を分析することなく速報情報を自分の欲しい形で入手したりと、金融業界で財務情報を扱うすべての人々に便利だなと思ってもらえるものを作っていきたいと思います.
Fintech領域で起業したきっかけを教えてください。貴社のサービス・技術でレガシーな金融業界をどのように変えていけると考えましたか。

開発において苦労された点や開発秘話を教えてください。

初期の開発は非常に少人数で行っていたため、会社として実現しなければいけないペースと現実との穴埋めを個人の馬力で行っていたことが最も苦労しました。
開発において苦労された点や開発秘話を教えてください。

開発されたサービスの利点を教えてください。

現在、約3600社の上場銘柄のうち、大手証券会社等でアナリストレポート等の決算分析が出るのはわずか500社(全体の14%)程度であり、中小型株の売買を行う個人投資家は、自力で決算資料を分析する必要があります。しかし、xenoFlashは自然言語処理をコアとする人工知能により、これまでカバーされていなかった企業についても、人間の分析と同等レベルの決算分析レポートを、決算発表後瞬時に提供することが可能です。xenoFlashによって、個人投資家が決算短信等を読み込む手間をなくし、より重要な投資の意思決定に割く時間を生むことができると考えています。

今回のサービスはauカブコム証券の「kabuステーション®」に組み込まれます。多くのトレーダーが使用することになりますが、どのようにお考えですか。

今回、「kabuステーション®」にxenoFlashが組み込まれることで、弊社は初めて個人投資家の皆様にサービスを活用して頂く機会を得ることになります。これまで開発を続けてきたサービスを投資家の皆様にご覧いただける喜びを感じるとともに、期待に応えうるサービスを提供しなければと身が引き締まる思いです。前述の通り、xenoFlashは、これまで証券会社のアナリストがカバーできていなかったような中小銘柄についても、決算発表後すぐに、分析レポートを提供するサービスです。「kabuステーション®」でxenoFlashを見た個人投資家の皆様に、投資判断の一助としてご活用頂くことで、これまで注目されていなかったような企業にも活発な投資が行われる世界を実現することができるのではないかと考えています。
※xenoFlash for kabu.comはkabuステーション®「Fintechプラン」以上の適用でご利用いただけます。

今後、テクノロジーがどのように発展し、金融業界を変化させていくとお考えですか。

直近では、付加価値の低い仕事の代替がメインになると思うので、コスト戦略に負けて撤退する企業以外はそう簡単に金融業界の景色が一変するようなことは無いと考えます。高付加価値業務を代替し、正確性、スピード、処理量以外に人間を超える日がきたら、その時に初めて昨今のメディアで言われているような人々が期待することが起きるのではないかと考えており、テクノロジー企業の発展によって大きく地図が変わる日が来るのではないかと考えております。我々も、AI開発企業として、その領域に一日でも早くいけるよう日々開発を前進させていくつもりです。
今後、テクノロジーがどのように発展し、金融業界を変化させていくとお考えですか。
株式会社 xenodata lab.

株式会社 xenodata lab.

所 在 地 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿2-17-5 xenoHouse
設 立 2016年2月12日
代 表 者 代表取締役社長 関 洋二郎
U R L www.xenodata-lab.com

xenoFlash for kabu.com

「xenoFlash for kabu.com」は、xenodata lab.社のAIを駆使した独自技術により、決算発表後瞬時に決算発表内容の定性情報を含めた要点をまとめ、インフォグラフィックスにより直感的に理解しやすい形での自動決算分析レポートを配信いたします。

xenoFlash for kabu.comの特長

投資判断に必要な情報提供が十分に行われていないという課題のあったマザーズ市場等の新興市場の中小型株などの情報を、独自のロジックでインフォグラフィックス化し、分かりやすく広範かつスピーディーに提供いたします。

Xeno Flash App
※上記は「xenoFlash for kabu.com」の画面表示イメージ(サンプル)です。

決算発表後、最速1分で決算短信をレポート配信

個人投資家向けに、AIによる分析業務の自動化によって決算発表後瞬時に決算発表内容の定性・定量情報を含めた要点をまとめ上げ、最速1分でのレポート配信を可能にします。

大型株はもちろん、取得しにくい中小型株の投資情報もカバー

これまで大手証券の調査部門がアナリストレポートの提供対象銘柄としてカバレッジしていないことが多く、有益な投資情報の取得が難しかった中小型株を含む2,000以上もの銘柄の分析レポートを取得することが可能になります。

直感でわかりやすいユーザーインターフェイス

開示情報に掲載された決算短信のメタデータ(XRBL)を所定のロジックを通じたシステム処理により、直観的にわかりやすい円グラフ・棒グラフ等の形式でインフォグラフィックス化します。

「xenoFlash for kabu.com」ご利用についてのご注意事項

○個別銘柄に対する投資判断・個別評価(買い推奨、売り推奨、目標株価等)等は提供いたしません。

○レポート内容については、原則、固定のロジックにより自動生成され、数値の検証処理のプロセスも自動化しています。

○数値以外の定性的なテキスト情報については、すべて決算短信内の表現に準じ助詞等をシステム処理により自動補正を行います。

○著作権等の知的所有権その他一切の権利はxenodata lab. 並びにauカブコム証券に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。

kabuステーション®特設サイト

『kabuステーション®』は豊富な発注機能や幅広い投資情報を網羅した、 自社開発の高機能・高速トレーディングツールです。 現物株式・信用取引はもちろん、先物・オプション取引において、 プロの機関投資家と同等レベルの機能の数々をご自宅でご利用いただけます。初めてのお客様には、約30分で主要機能をマスターできる『kabuステゼミナール』をご用意しております。また、一定条件を満たせばFintechプラン、Premiumプランを無料でご利用可能です。続々と追加される新機能をぜひご活用ください。
kabuSTATION