
忙しくて板を見続けられない
目立たないように注文を出したい
なるべく有利な価格で注文を執行したい
アルゴ注文は、あらかじめ設定したルールに従って、板の動きや注文のサイズ、市場出来高などに応じて、自動で最適に注文を執行してくれる発注方法。
いまや、プロだけでなく多くの個人投資家が活用しています。
でも、高機能とはいえ「種類が多くてよくわからない」と感じている方も多いはず。
そんなあなたのためにご用意したのが、この『アルゴマスター診断』です。
「アルゴ注文」を使いこなす、達人たちのことです。
板に出さずに静かに執行したり、最良気配に追随してサクッと約定したり。時間や出来高に合わせて、注文を分割したり──
いまや、個人投資家でも使えるこうした高度な注文スタイルを、自分の性格や目的に合わせて操るのが「アルゴマスター」です。
次に紹介する7人は、それぞれ異なる投資スタイル・価値観・使っているアルゴがバラバラ。でも、みんな共通して「自分らしい執行ルール」を持っています。
あなたの取引スタイルに近いのはどのマスターでしょう?
アルゴマスターをクリック
IT企業のプロジェクトマネージャー
ロジカルで慎重。他人の視線に敏感な隠密派。
市場に気づかれずに取引を進めることを信条とし、ステルスを活用して板に注文を表示せずに取引を執行。自身のトレードが相場に影響を与えることを嫌うため、あえて「見えない」取引スタイルを選ぶ。位置どりの繊細さにこだわる“静のエキスパート”。
※7人のアルゴマスターは当社が設定した架空の人物です
投資も人も、スタイルは十人十色。
あなたにぴったりのアルゴ注文は、どのスタイル?
7人のアルゴマスターが生きる7種の戦略を通して、あなた自身の“隠れたトレード戦術”を診断してみましょう。
楽しみながら、あなたの注文スタイルを見つけてみてください。
あなたの注文は、1回あたりの金額が比較的大きく、株価や板に影響を与える可能性があると感じますか?(いずれかひとつ選択)
はい、自分の注文で株価を動かしてしまうこともある
いいえ、1回の注文はそれほど大きくなく、株価には影響しにくい
三菱UFJ eスマート証券では
モルガン・スタンレー社の株式取引執行基盤は、世界主要各国をはじめとした35ヵ国以上の株式市場において、幅広い機関投資家に対し、サービスを提供するグローバルなプラットフォームです。
三菱UFJ eスマート証券のアルゴ注文は登録条件に応じて、モルガン・スタンレー社のアルゴ注文予約サーバーで市場の株価や時間、約定等を監視し、登録条件に合致した場合に自動で注文を執行いたします。
アルゴ注文と自動売買の違い
三菱UFJ eスマート証券では、条件を設定し、その条件が成立した場合にアクション(発注)を実行する売買を「自動売買」、モルガン・スタンレー社の発注プラットフォームを利用し、注文の分割や執行タイミング等をアルゴリズムで判断して注文を執行する売買を「アルゴ注文」と呼びます。
三菱UFJ eスマート証券では、主要ネット証券最多のアルゴ注文を提供しております。 「リバージョン」、「ペッグ」、「POV」、「ダークプール」、「TWAP」は主要ネット証券で唯一の提供となります。 また、複数の特許を取得している自動売買においても主要ネット証券最多の提供となります。
注文方式 | 三菱UFJ eスマート証券 |
SBI証券 | 楽天証券 | 松井証券 | マネックス |
---|---|---|---|---|---|
ステルス | ○ | × | ○ | × | × |
アイスバーグ | ○ | × | ○ | × | × |
リバージョン | ○ | × | × | × | × |
ペッグ | ○ | × | × | × | × |
POV | ○ | × | × | × | × |
TWAP | ○ | × | × | × | × |
ダークプール | ○ | × | × | × | × |
東証の板に注文を一切表示せず注文を執行するアルゴリズム
板上に自分の注文を表示させないため、他の投資家に自分の取引戦略や注文の意図を悟られることなく取引を行うことができます。
東証の板に指定した株数や割合だけを表示させ、注文を執行するアルゴリズム
板上に自分の注文を全て表示させないため、他の投資家に自分の取引戦略や注文の意図を隠し取引を行うことができます。
注文の大きさ、銘柄の売買状況などに応じて最適と思われるスケジュールでの注文執行を行うアルゴリズム
取引の際の間接的なコストであるマーケットインパクト、執行のタイミングコスト、機会コストなどを最小限にすることを目指します。
注文を常に東証の板の最良気配に
表示させて注文を執行するアルゴリズム
成行注文では市場価格に影響を与えてしまい、意図しない価格で取引が成立してしまうリスクがある場合に有効です。
注文を一切東証には発注せず、
ダークプールのみで執行するアルゴリズム
注文のシグナルを軽減する事を目的としたアルゴリズムです。
注文を均等分割して執行し、時間加重平均化による約定を目指すアルゴリズム
出来高予測が難しい銘柄で大口取引を行う際などで、平均約定単価を銘柄の当日の時間加重平均約定単価に近づけたい場合に有効です。
市場出来高に対して参加率を指定し、一定比率で執行するアルゴリズム
大口取引を行う際などで、市場の流動性にできるだけ合わせて売買したい場合に有効です。
※当社の提供するアルゴリズムはモルガン・スタンレーのアルゴリズムを利用したものですが、各アルゴリズムの挙動を決定するパラメータは当社にて指定しております。当社が提供するアルゴリズムの名称はモルガン・スタンレーにおける名称とは異なり、これらの名称は当社のサービス名称です。