「セル・イン・メイ(sell in May)」とは?米国株投資でよく聞く投資アノマリーを検証! 「セル・イン・メイ(sell in May)」とは?米国株投資でよく聞く投資アノマリーを検証!

「セル・イン・メイ(sell in May)」とは?米国株投資でよく聞く投資アノマリーを検証!

5月に売却しよう、というアノマリー

理論的根拠があるわけではない相場経験則を表す「アノマリー」。
そのうちの一つに、『セル・イン・メイ』があります。
“Sell in May, and go away,don't come back until St Leger day.”
「5月に売ってどこかに行け、セント・レジャー・デーまで戻ってくるな」という意味です。

本来これは、イギリスの投資の格言です。
「夏の株式相場は盛り上がらず、株価が上がらないので、5月には株を手放して、9月の中旬に開催される有名な競馬レース『セント・レジャーステークス』後に株を再開しなさい。」ということを表しています。

売りは5月ではなく4月頃が無難かも

「セル・イン・メイ」に当てはめて期間を区切り、過去30年間のNYダウで前年9月終値から4月終値までの騰落率と4月終値から9月終値までの損益を比較してみました。

<NYダウ 過去30年間の前年9月終値から4月終値までの騰落率と4月終値から9月終値までの騰落率比較>

NYダウ 過去30年間の前年9月終値から4月終値までの騰落率と4月終値から9月終値までの騰落率比較

※QUICKのデータをもとにauカブコム証券が作成
※現地通貨ベース、月の終値で集計

前年9月終値から4月終値までの騰落率は、リーマンショックの2008年と2009年、コロナ拡大の2020年に大きくマイナスになっているのを除くと、他の年は順調に値上がりをしています。

そして、4月終値から9月終値までの騰落率を見ると、マイナスになった年が12回ありました。
また、それぞれに平均をみると、前年9月から4月までは+8.9%、4月終値から9月終値までは+0.5%と大きく差がついてます。
計測期間中については明らかに4月終値から9月終値までの損益部分のパフォーマンスは落ちていることが分かります。

次に、過去30年間のNYダウの月別パフォーマンスを見てみましょう。

<過去30年間のNYダウ月別パフォーマンス平均>

過去30年間のNYダウ月別パフォーマンス平均

※QUICKのデータをもとにauカブコム証券が作成
※1992年~2021年を計測
※各月の前月終値比騰落率を月ごとに平均化して表示

ここでは、10月から4月にかけては比較的上昇しやすいことが分かります。
逆に、5月から9月に関しては、株価のパフォーマンスが落ちています。
過去30年間は「セル・イン・メイ」が当てはまっていたと言ってもよいのではないでしょうか。

アメリカの株主総会の多くは、4月から5月にかけて行われ、その後、株主の多くは、9月に子どもたちが学校に戻るまでの間、長期休暇をとることが多いことを考えると、なんとなくこの「セル・イン・メイ」のアノマリーが当てはまるのもうなずけます。

過去30年間からすると9月終値から4月終値にかけては比較的パフォーマンスが良く、4月終値から9月終値にかけてはパフォーマンスが悪化する傾向があるようです。
是非参考になさってください。

Max

Max

個人投資家。30年以上の国内外での投資の経験を活かしFPとして、多岐にわたる相談を受ける。
フロリダの大学在学中、某金融雑誌の編集長も務める大学教授から投資の本質を徹底的に叩き込まれる。その時培った投資手法を今でも実践。
米国や南米の富裕層との交流から、資産運用の重要性を肌で感じ、その後の考え方に多大な影響を受ける。
多くの人に投資の重要性とその素晴らしさを知ってもらいたく、投資信託と株の塾を主催。
現在は国内外に複数の企業を経営。

最短10分で申込み完了!
無料口座開設はこちら

ページの先頭へ戻る